きょうのしゅちょう
            文は田島薫

(安倍首相の原爆の日演説の詭弁、について


広島と長崎に原爆が投下された日の平和式典で各市長や被爆団体代表が、核兵器禁

止条約の日本不参加を批判してるのに対し、安倍首相の演説では、不参加は核保有

国と非核保有国との分断を治める橋渡し役を勤めるつもりだからだ、って。

参加してるのは非核保有国ばかりだから、核保有国を一方的に追い詰めるようなこ

とになる、って言ってるんだけど、結局、核抑止力、ってものを信じてて、中国な

どからの核攻撃の危険から国を守るのに米国の核の傘が必要だ、って言ってるに過

ぎないわけで、核廃絶は核不拡散条約で少しづつ核軍縮を進めて行ってるんだし、

って言い訳を隠れみのにしてるだけなのだ。

現に核兵器禁止条約に122ヵ国が参加してる、って言うのに、反対する核保有国と

その関係国に、世界唯一の被爆国である日本が一緒になってるんでは、その矛盾は

運動する国々には理解されないだろうし、核廃絶に向けた運動のリーダーになるこ

となど永遠にできないだろう。

核兵器を使うことは世界の破滅への一歩だ、ってことになってる現状で、その抑止

に有効性を信じるのは馬鹿気たことなんだから、それに率先して異を唱えるのは、

本来、日本の役割のはずだし、それをしてこそ世界から敬意を受けられるのだ。

核保有国はどこも核開発競争を始めてしまった結果、それの始末の仕方に悩んでる

はずなんであって、正気の有識者たちは核廃絶の有効手段を希求してて、それを日

本に期待してる、って声も何度も聴いたことがあるんだけど、わが国政府の政策は

凡庸なへっぴり腰で、他国からの万一の攻撃を恐れるばかりに敵視が主題になりが

ちで、結局、それは国双方の敵視政策の悪循環を助長してるだけなのだ。

今からでも遅くないんだから、核廃絶をきっぱり宣言した政策に変換して、徹底し

た平和外交に専念したらどれだけ世界の未来は明るいことだろう。


戻る