●連載
虚言・実言         文は一葉もどき


横浜が縄張りの元タウン誌ライター。
貧しさにもめげず言の葉を探求し、人呼んで“濱の一葉”。
ウソ半分、ホント半分の身辺雑記を綴ります。
もどきさん、今度は少女時代住んでた町の古に思いを巡らしたようです。



シリーズ 街角感傷

西巣鴨


余程嫌な思い出がなければ、誰でも昔住んでいた町には一度は行ってみたいと思うものだ。

私の訪れてみたい場所は東京の西巣鴨である。

小学校、中学校といわば我が生涯の原点をつくった少女時代を過ごした場所だ。今は身内

が住んでいるわけではないし、訪ねていくあてのある人もいないのだけれど、ただ昔の家

の付近がどうなっているのか見てみたかった。

今年の5月、母校の西巣鴨小学校で同窓会があり、いい機会なのでついでに付近を歩いて

みた。

JR大塚駅を降りるとまず昔ながらの天祖神社へ立ち寄った。

よく晴れた日で植木市が開かれており、狭い境内に人でごった返している。こんなに狭か

ったかと驚いたのだが、周辺の店はちまちまとしていて相変わらずであった。ここでの祭

りや縁日のとき、浴衣姿できたのを懐かしく思い出す。

大塚駅に戻り、脇からいまだに走っている都電に乗って庚申塚で降りた。これも懐かしい。

ここからはいよいよ子供時代の縄張り域で、私の思い出散歩の始まりだ。

きょろきょろと昔の風景を少しでも探そうと歩いたのだが、まったくピンとこない。なに

か見知らぬ街にきたようだ。

あそこに黒っぽいアパート群が、私立の中学校が、お寺が、関東配電の社宅が、そして、

遊び仲間のアキコチャンち、ミチコチャンち、マー坊ンちと頭に浮かぶのだが目の前に現

れるのは似ても似つかない現代的な家並みばかりである。

コスモスの咲いていた野原もなければ、空き地もない。

そして、昔の我が家の前にきてみれば、工事中で鉄骨が組まれているばかりの味気なさだ

った。

考えてみればあたりまえで、長い年月がたっているうえ、変化の激しい東京だもの、自分

の生まれ育った家がそのまま残っている人なんてほとんどいないだろう。東京で昔ながら

の懐かしい街並みが残っている所を探すのはむずかしいのだ。

諦めて歩いていると、いつのまにか私の頭の中は昔の地図が広げられ、横丁や家と家の間

に小さい時の自分が潜んでいやしないかと探しているのだった。目に見える町よりもむし

ろ目に見えない町。今の西巣鴨の町並みの向こうに隠れた思い出の風景を追っていた。

ノスタルジーに浸る・・・それはなかなか心地良いもので、この体験でようやく心の中に

一区切りつけた思いだった。


戻る