9/16の日記          文は田島薫



YouTubeかけ流しの連休


先週は、しばらくスィッチ付近の接触が悪かったらしい一番新しいはずのパソコン

のキーボードがとうとう動かなくなり、ネットで安いそれと前に買ってコストパフ

ォーマンス抜群だったマウスもついでに追加注文、翌日には届いた。

2階居間に置いててテレビモニターやオーディオデッキと接続可能になったノート

パソコンにそのマウスも接続し、操作性がぐっと増したこともあり、連休の午後は

YouTubeでずっと動画まじりのジャズやロックを鑑賞した。

ジャズはコルトレーン、マイルスの他、ベン・ウェブスター、コールマン・ホーキ

ンス、レスター・ヤングなどの聞きやすいバラード中心に中音響のBGM。ビリー・

ホリディも追加してたら昨日の午後はとうとう眠気が頂点に来て、急きょレッド・

ツェッペリンの大音響でしめたのだった。

その間じゅう新聞読んだり、寝転んだりしてる以外の時間はアンプにつないだテレ

キャスターで演奏参加したり、クラプトンのクロスロードのギター披露してる一般

ギターキッズのうまさに感心しながら合わせたりもしたんだけど、世の中上には上

がいるもんで、こりゃ完璧だ、って感じたやつに、こうしたらもっといい、などと

チャー(?)がアドバイスしてたりして。

晩は夕食後、ウィスキーと塩豆なめながらまったりとした前晩のU21男子に続き女

子のアジア大会のゲーム観戦。両日とも観客がまばらな海外戦だと、やはりなんだ

か草サッカーの雰囲気で、あまり気分が盛り上がらないもんだ。こういうもんはみ

んなで、わけもなくワイワイ応援するから楽しいんで、観客なしのをひとりでしん

みりとながめては、ん〜ん実に楽し〜、って感じるのはなかなか難しそうだ。

特に盛り上がるようなこともなく、うとうととしてきて、居眠りして目覚めると、

テレビはなんだかおもちゃっぽいロボットのたくさん出てくる米国製3Dアニメ映画

をやってて、例によってそのデテールの緻密さに感心して最後まで観てしまったん

だけど、10年近く前の作品とはいえ、その気の遠くなるような膨大な人手を要した

ろうその圧倒的な表現エネルギーがどっから来るのか、ってことと同時に、その表

現テーマのステレオタイプ過ぎるアンバランスに、世の中の、足りないものと過剰

なもののアンバランスの実情を確認した気がした。


戻る