10/27の日記          文は田島薫

嫌われ松子の一生

土曜日は浦和レッズのゲームもないので、図書館で借りて来ていたビデオを見る

ことにして、先日亡くなった市川準監督が昔撮った「東京夜曲」を見た。

大貫妙子の曲が似合う、のんびりとしたセンチメンタルな情緒のを期待してたら、

私にはなにやら、屈折しつつ退屈な日常劇が騒がしく煩わしいものに感じられて、

これは作品の出来が悪い、ってことではなくて、こちらの今の心情から来た作品

イメージの期待感とのズレからなんだろう。


前日の欲求不満もあって、日曜はもっと気持に合致した映画見たい、ってレンタ

ルへ行って、友人に勧められていた中島哲也監督の「嫌われ松子の一生」を借り

て来た。これは、テレビ放送もあって、ラッキー、って留守録画したことがあっ

たんだけど、その時ちょうど福田総理のアホ辞任会見が臨時ニュースで入り、映

画放送途中で中止されちゃって、それ以来の念願視聴だった。


中島監督のは「下妻物語」見てるんで、CG駆使の映像は予期してて、出だしから

絵づくりのうまさに感心しながら見てたんだけど、本編に入り、だんだん過剰な

CGにも疲れを感じ、わざとやってるシャレのようなもんだ、ってわかったつもり

でもその超不自然な筋立てに退屈さを感じながら見てたんだけど、後半、何気な

くなにやらひとつのテーマが潜まされていたことを感じたら、思わず涙がこみ上

げてしまった、見事にやられた。

どたばたはちゃめちゃCG 駆使で、クサくなりがちのテーマをカモフラージュす

る、ってワザを使ったわけなのだ原作者と監督は、テレカクシに。

というわけで、一時はどうしようか見るの途中でやめようか、って思った映画、

なんとか満足できてよかったよかった。

夜はなにかを信じながら安心してショーチューを飲む私であった。


戻る