ぼけのたわごと         文と写真は上一朝(しゃんかずとも)


大変お待たせいたしました。
大好評だった酩酊放談のシャンせんせい、装い新たに復活しました。
シャンさん、本物の食道楽を実行しております。



とんだ先代萩



写真は、当家父祖伝来の骨董の水指……ならぬ、ただの土鍋である。

些細なお世話がきっかけで、毎年信州の安曇野から新米を送ってくる。もう15年を

過ぎるであろうか。今年は九十七翁が丹精を込めた新米である。

元々は米作農家であったが、今では健康のために自家用米だけを作っているそうだ。

翁が卆寿を迎えたとき、丁重に辞退申し上げたが、孫娘から祖父の生きがいなのでぜ

ひ受け取ってほしいと言われ、いまに続いている。

農家直々の新米は美味い。自家用米は手のかかりが違うせいかもっと美味い。本来は

釜で炊けばいいのだが、手間がかかるので仕方なく電気釜で炊いていた。


最近老後とやらで暇になったので、釜で炊こうということになった。しかし年々炊く

米の量も少なくなりわが家の釜では無理がある。そこで、土鍋があるのを思い出した。

この土鍋は、七、八年前に結婚の引き出物で貰った。こう言う物が好きな人の間では、

なんとか工房の作とかで有名らしいのだが、仰々しい説明が付いていたので恐ろしく

て使わないままになっていた。


わが家のMrsハイマーは、小学二年のときから薪と釜で飯を炊いていたので飯炊きに

は自信があると豪語していた。ところが釜と土鍋、薪とガスでは勝手が違い、昨日も

お焦げ、今日もお焦げという状態がつづいた。やったことがある人はご存じだろうが、

直火で飯を炊くには、頭も神経も使う。炊飯器任せというわけにはいかない。美味い

ものを食うには手間暇をかけなければならない。この手間暇は、Mrsハイマーのリハ

ビリにも最適である。


ようやく努力の甲斐あって、ほどほどのお焦げがついた美味い飯が炊けるようになっ

た。

飯炊きのおかげで政岡はボケないし、千松は毒饅頭のかわりに昔懐かしいお焦げのま

ざった美味い飯が食える。というわけで老優二人、土鍋に向かい毎晩、先代萩「飯炊

きの場」をやっている。


戻る