12/16の主張             文は田島薫


(中高年の能力について)

仕事の求人に年齢制限をつけないように、厚生労働省の指導があって

新聞やチラシの求人欄でも、最近は40過ぎでも可といったものが

けっこう見られるようになってるようだが、現実は表向きだけで、

高年者が面接に行くと簡単に門前払いに会い、かえって求職活動のロスが

増えたなどといった報告もテレビであった。


今、若者でもなかなかいい仕事につきにくい状況があるのだけども、

中高年の求職に対する、募集側の意識はなぜいつまでも、拒否的なのだろう。

普通に考えてみても、どんな業種であれ未経験の若者より経験ある中高年の

方が仕事ができるはずだろう。それを、よく確かめもせず問答無用で、

はなから切ってしまう風潮は変じゃないだろうか。


そういった風潮を助長しているのは、企業側にいる中高年自身だったりする

から、そのへんの立場の人は少し頭を使って見るべきだろう。


古今東西、老人は人生の経験を積み上げて来ているものとして、まわりから

尊敬を集める存在だったはずなのに、いつ、その存在価値が下がったのだ。

年寄りは頑固で、上からの命令を聞かないし、使う側も気を使うなどと

いった話も聞くが、そんな老人ばかりではない、年齢より10以上も若々しく

活動的な人も多い。


多分、年功序列で楽をしてしまって、能力開発をさぼった人間たちの

グループが、そうではないきちんんとした本来の老人の知恵を持った人間の

存在に気がつかずに、自分が無能なので、人も同じだろうと考え、自分たち

自身の首をしめるような価値判断をしているんじゃないだろうか。


若者の価値観ばかりに目を向ける中高年は気をつけよう。


戻る