12/9の主張             文は田島薫


(嫌いな人について)

好き嫌いは誰にもあると思うし、利害や相性から嫌いな人ができても、

それは普通のことだろう。

しかし、はた目にはささいに見える理由で、ある人を執念深くかたきのように

嫌ったり、避けたりするようなことをする人を見ることが身近にもあるけど、

それはいかがなもんだろう。


私自身も一時的にはそんな気持ちになることもあるが、誰かをこころの底

から嫌いで、しゃべるのもやだというようなことはない。

なぜなら、私の場合嫌いと感じて、その嫌いな理由がもし相手の言動や

行動が自分の考え方から見て、間違った「劣った」ものだと感じていたら、

その理由をはっきり伝え、反論があるなら聞きたいもんだといった気持ちが

いつも働くからだ。


そして、そういうしゃべる機会が与えられると、相手を嫌い続けることが

できなくなってしまうのだ。


だって、話すと、あまり好きにはなれないとしても、相手の考え方にも、

意外に向こうの事情での理があることに気がついたり、

まれには、相手が否を認めたり、よく考えたらこっちの方が何か誤解していた

ことに気づくことだってあるからだ。

最悪の場合でも、結局相手の理解能力に限界があることに気づき、(向こうも

そう思っていたとしてもけっこう。)時間をかけてこっちの考えをつたえて

行こうといった意欲も出るし、そんな必要がなくお互いがめんどうならば、

違いを認めたまま放っておけばいいだけだし。


そして、そういった考え方をしてると実際に話さなかったとしても、

「想像上の話し合い」だけで解ることも多い。

そういうわけで、私には「しゃべるのもいや」な人はいない。


唯一嫌いな人は、実際にしゃべろうとした時、こっちを勝手に何かに決めつけ

コミュニケーション無用と考え、実行し、全く耳を貸さない人だ。

そんな人もこころから嫌いというわけではない。

馬鹿な人だなとあわれむ、といったレベルの「嫌いさ」だ。

自分が絶対だと思わず、もっと話す努力続けようぜ!ブッシュくん。



戻る