映画だ〜い好き        文は福原まゆみ


尾形映画プロデューサーの友人が仕切る映画制作会社で働く映画好き女史が
エッセーを連載してくれてます。
映画女史から、今急に注目されてる40年前の日本映画の紹介。




パンデミックと言えば


新型コロナウィルスが日本でも猛威を振るっている中、1本の映画が話題となっている

(一部で)。40年も前の『復活の日』だ。私が映画館に足繁く通い始めた頃の作品で、

『ロミオとジュリエットのオリビア・ハッセ―が出演した大型映画として覚えている。

ただし、観てはいなかった。数年前、東京国際映画祭で4Kリマスター版が上映されたこ

ともあり、今回観ることにした。


いや〜、驚いた。話題となるのも十分頷ける。現在を予言しているかの様な内容ではな

いか。まずは共通点を挙げてみよう。

@英語タイトル(Virus)が示す通り、ウイルスによるパンデミック。

Aウイルスの拡大画像が、新型コロナとそっくり。

Bイタリアで重症化する。

C始めは風邪による肺炎と診断される。因みに「イタリア風邪」と命名されていた。

D医療崩壊の発生。

本筋意外に驚いたのは、なんと英国軍がドローンを飛ばして東京を観察していたことだ。

そしてもう一つ、どうでもいいことだけど、草刈正雄の英語がネイティブ並みだった!

どちらかと言うと、日本語ネイティブのハーフだとばかり思っていたのに…。

ホンマもんのバイリンガルだったのか。


156分の内容は、ウイルスによる世界的パンデミックのみならず、国家間問題、核問題、

種の保存(男女比の均衡が崩れたら…)、巨大地震など、複数のテーマが盛り込まれ、人

類は二度にわたってほぼ滅亡する。ムリのありすぎるストーリーだけど、撮影が素晴ら

しく、リアルにできていた。潜水艦を始め、かなり本物を使ったらしいし、世界中をロ

ケしてディストピアを作り上げている。制作費24億は今だと50億くらいになるのではな

いか。もう日本でこんな規模の作品が作られることはないだろう。撮影は木村大作。最

高のアナログ技術と気迫で撮った映像は凄い。35oフィルムで南極ロケがなされたのは、

これが世界初なのだそうだ。

それにしても、タイトルに反し、これは絶滅ではないだろうか。


『復活の日』
1980年/日本/カラー/156分
監督/深作欣二
撮影/木村大作
原作/小松左京
出演/草刈正雄、オリビア・ハッセー、グレン・フォード、ジョージ・ケネディ、多岐川裕美、夏八木勲


戻る