思いつくまま、気の向くまま
  文は上一朝(しゃんかずとも)


シャンせんせいのガンリキエッセー。
シャンせんせい、ご自分の心境に深く寄り添う演奏と出会えたようです。



テンペスト

「嵐」のほうではなく、ベートーベンのピアノソナタ17番テンペスト。

ベートーベンが弟子に「この曲の構想は?」と聞かれたとき、「シェークスピアのテンペス

トを読め」と答えたので「テンペスト」と呼ばれるようになったとか。

もとよりシェークスピアなんて読まないし、テンペストといわれても伝染病のペストの親戚

くらいに思っていたとき、ふとしたきっかけでこの曲に魅入られてしまった。特に三楽章

Allegrettoは、道筋のない迷いにとらわれたとき聞くとよい。

慰めるでもなく励ますでもなく、高く低く同じ音型を繰り返す旋律はまったく未知の可能性

を暗示してくれる。


先日、エリック・ハイドシェック信奉者の間で有名なライブCDを買った。

若干オフマイクで録られた音は、最近のグランドピアノに首を突っ込んだような鮮明いっぽ

んやりの音と比べると、ほどよい残響がまるで会場で聞くような安らぎを与えてくれる。


裏切りと懺悔と赦しで構成されたシェークスピアの戯曲「テンペスト」。

奇才ハイドシェックは、シェークスピアのテンペストとはなんの関係もないこの曲を不思議

な融合をもって表題音楽のように弾く。自在に変化するテンポは、昨年から頭をはなれない

答えのない抑うつ感を癒すにはもってこいだ。

フルトヴェングラーは、「演奏を冷静に客観的にしようと思っていても、音楽が始まるとど

っちみち感情的になる」と言っているが、反対に音楽を感情的に聞くとやがて冷静と客観の

世界につれていってくれるのかもしれない。


戻る