6/12の日記          文は田島薫



ワールドカップ待機の休日

いよいよワールドカップが開幕して、連日夜にはゲームが見られそうなことになり、気

分はそっちに行っちゃって、昼間もそれへの待機時間のような感覚。

まさか、将棋対戦希望男は来ないんだろうな、って思ってたら、彼も一応ちゃんとした

学識と常識ある(かな?)大人、そういう大事な時期だ、っつー空気を読んでか現れな

かった。


エレキギター弾いて、新聞広げ、テレビつけたけど、全然おもしろくないんで消し、図

書館で借りて来ていた本を読んだ。

池田晶子の「新考えるヒント」、池田さん小林秀雄のファンを自称して、小林さんが言

ってる同じ内容を、やさしそうにまた再表現してるんだけど、それほどやさしくもない

んで、これは音楽表現では、カバーにあたるものになるのかな〜、って思ったりした。

池田さん自身も、哲学的論説がわかりやすい表現である必要はあるのか、わかりにくい

ものをわかろうとする努力によってしか、人は認識を身につけることができない、って

言っちゃってたし。

それと、政治評論といったもんの有効性について、人はそれぞれに自己認識を積み重ね

て生きているものなんだから、人にこうこうと何か主張されたって、だれも聞く耳を持

つわけはない、って、おいおい、こりゃ、私の「きょうの主張」のことだ、さては、池

田さんココ通読んでるな(そんな酔狂なわきゃないだろ)。

ま、そりゃ、一理あって、私も常々感じてることで、だいたいだれだって、人の考えや

主張を、なるほどその通りだ、って聞きゃしないだろ、ってわかってやってることなの

だ、だって、言いたいこと言うのが楽しいんだもん。

どんな意見でも人が共感する時は、すでにその人にそれを受け入れるだけの同じ傾向の

考えが準備されてるのだ、まったく逆の意見の人間は聞くわけはないだろう。

でも、その主張がもし、世界とつながる真理を含んでたら、意識を持った人間なら、言

葉でいくら否定しても、否定しきれないものを心に残すはずだろう。


てったって、人生、な、こたー、小さなことで、リアルタイムのワールドカップゲーム

楽しむことの方が大事だ。


戻る