今週の感動(昔のもありの)              文はさぬがゆたか


ソノ世界的イラストレータ・サニーはココアメンバーですが、
ふだんのアート作業を栃木でやっていて、そこからの田舎だよりです。
今週も一昨年届いたアート論な「今週の感動」。




やっとやっと更新されました。ビッグコミックオリジナル誌じゃないけれど隔週は長

く感じます。

街の小さな美術館でも見にいく気分で「グラビア」を楽しみにしているんです。

さて今回の批評。どうも受け狙い?なんて思われだしているんじゃないかと考えると

言いずらい。

はやい話が「はまる」ことがない人もいると思います。本人納得の世界だけに、それ

はそれ!って思っているはずなのでこちらもラクチンではありますが。

そう自分ははまっております。

「3D画像が動いてなんぼ」「リアリティがなければ人の心は動かせない!」

なんて言葉をはしばしに入れながら酒を飲んでいるグループに一発かましてしまった

こと。それを思い出した。

「想像力がない分、丁寧に表現してあげることが、はたしていい結果になるんだろう

か?」なんて言ってしまった気がする。本当に大きなお世話だけれど、なんだか

ファミリーレストランのメニューに書かれているカロリー表に似た嫌悪感を感じた

ものです。

人ってもっと考える力があって、感受性があって、ものの分別が付く間ではすごく

いいのに、あっという間に右習え!みたいになってしまう。いや、なりやすい。

どうしてなのか?と単純に思う。

今を生きているんだから、それらが全て悪いと言っているんじゃない。思うのは造る

側(それを商売にしている)がどこかで、表面ずらをなぞってアートごっこをしてる

に過ぎない。それに習いなさい。っていっているんのではと思う。

例えば赤信号が立派な3Dで描かれ、危険を知らす信号だと理解はする。だけどそれ

だけ、あとは勝手に思って下さい。本当はそれ以前に含むことや、だからそうなった

のかの部分を表現出来れば、信号なんかいらないのかも知れない。

(あ〜〜何を言っているのか自分でも解らない?)

足らないくらいの線で描かれたマイホームのねこ。線をプラスしたいけれど、やっ

ぱりこれでいいんだよね。そこがいいところで何でも何でも足したくなっている現代病に

いい薬だと思う。


戻る