11/25の主張             文は田島薫



(虚礼について)

結婚式とか、葬式とかの業界は、一般的に最近は売り上げが下がっている

ようだが、業者の方には不満だとしても、妥当で喜ばしい傾向だと思う。


いつのころから、豪華な飾り付けや、派手な接待が一般化したのだろう。

もともとそういった儀式は、地域の人々や親戚が、

若い夫婦の門出には、祝い、はげまし、生活始めの助けにと、ご祝儀を包み、

大黒柱を失った家族には、なぐさめや、これからの生活の応援の気持ちと

ともに、生活費の助けとして、香典を包んだはずなのだ。


ところが、現代では、多くの人々が業者の商業ペースにどんどん無反省に

乗せられ、祝ってもらったり、悼んでもらう側が多大な出費をしているのだ。

それだけではない。呼ばれた側だって、世間の相場とか言われて、

結局は業者のふところに入ると同じことになる痛い出費を、無念な気持ちを

こころに秘めながら、包むのだ。


みんなが身の丈で、こころからの気持ちを解放できるためには、

そういう儀式はできるだけ地味にやるのが正解です。


もちろんそういうものに金を出すのが大好きな人もいる。

そういう人は、自分とこの豪華な式の祝儀や香典をことわったり、

人の式の時には全員におごろう。


戻る