連載●文はクボユーシロー

貞熊現代アート研究所5


(アーティストと金)

テレビで『自分を表現する仕事がしたい、たとえば芸術家とかになりた

い』と言った娘に母親が『生きてるうちは作品は売れないよ』と言って

た。芸術家=貧乏と相場は決まってる。古今東西、それでもアートを目

指す若者は減らない。

芸大出の高校の美術教師は『売り絵を描いちゃおしまいだ』といつも

言ってた。しかし僕は『自分の描いた絵が高く売れればそれに超したこ

とは無いだろ』と思ってたが先生に面と向かっては言えなかった。高校

時代の美術の時間、生徒には適当に花かなんかを描かせておいて先生は

暖かい教官室でソファーに横たわりパイプをくゆらせながら絵を画いて

た。そういう先生を見るたびに『美術教師じゃアートは無理だな』と

思ったし、そうゆう環境に羨望や憧れなどまったく無かった。むしろ

『この先生は安定した公務員を離れ、絵だけに集中したらすごい画家に

なるんじゃないか。このままじゃ生殺しだな』とマジで思ったりした。

でも彼には彼の人生観や生活があるし大きなお世話だな、まったく。

芸大入学を3度チャレンジしてあきらめ、シベリヤ経由の安いルートで

パリに行き画家になった高校の先輩がいる。はじめは赤貧と隣り合わせ

のパリ生活だったらしいが、日本がバブルの時に画商の下請けでパリの

画家仲間達の絵を大量に日本に送り込む仕事をした。しばらくして日本

に帰ってきた彼と会ったがシャネルの毛皮コートを着ていた。銀座の大

きなデパートで開かれた彼の個展の作品ものんびりした暖かそうな絵

だった。 つづく


戻る